MENU

【卓球・大藤沙月】世界ランキング7位へ急浮上!読み方は〈おおどうさつき〉

卓球

※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています

全日本選手権でベスト4入りし、初優勝も期待されている大藤選手。

幼少期から活躍してきた選手ですが、同年代の木原美悠選手など卓球女子は層が厚く、陰に隠れていた印象。

そんな大藤選手は世界ランキング7位へ急浮上しています!

いったいどんな人物なのでしょうか?経歴を見ていきましょう!

あわせて読みたい
【卓球・谷垣佑真】全日本ノーシードからの快進撃ベスト4!どんな人物? ※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています 全日本選手権で過去最高となるベスト4入りを果たした谷垣佑真選手。 オリンピックへ出場した張本選手、篠塚選手と同...
目次

名前の読み方は大藤沙月(おおどうさつき)選手!

【卓球】急成長!大藤沙月の〝強心臓〟 日本一決定戦でも「全然緊張していない」(東スポWEB) – Yahoo!ニュースより引用

プロフィール

  • 名前: 大藤 沙月(おおどう さつき)
  • 生年月日: 2004年5月16日
  • 出身地: 福井県
  • 所属: ミキハウス
  • Tリーグ: 日本ペイントマレッツ所属(2021年より)
  • プレースタイル: 右シェークドライブ型

主な成績

2018年

  • 全国中学校卓球大会
    • 女子シングルス 優勝
    • 女子団体 優勝

2019年

  • 全国中学校卓球大会
    • 女子団体 優勝
  • 全日本卓球選手権大会
    • 女子ダブルス 準優勝(芝田沙季ペア)
    • ジュニア女子シングルス 準優勝

2020年

  • 全日本卓球選手権大会
    • 女子ダブルス 準優勝(芝田沙季ペア)
    • ジュニア女子シングルス 優勝

2021年

  • 全日本卓球選手権大会
    • ジュニア女子シングルス 優勝(二連覇)
  • 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
    • 女子シングルス 準優勝
    • 女子ダブルス 優勝(横井咲桜ペア)
    • 女子団体 優勝(8連覇)

2022年

  • 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
    • 女子シングルス 準優勝
    • 女子ダブルス 優勝(横井咲桜ペア・二連覇)
    • 女子団体 優勝(9連覇)

2024年

  • アジア卓球選手権
    • 女子団体 優勝(早田ひな・張本美和・伊藤美誠・平野美宇)
    • 女子ダブルス 優勝(横井咲桜ペア)

2025年

  • 全日本選手権
    • ベスト4以上確定

世界ランク最高位は7位

世界ランキングの最高位は7位で、現在自身の世界ランク記録を更新中です。

世界ランク:7位
(2025年1月7日時点)

ちょっと前まで130位台だった中、一気に世界ランク7位!

ものすごい勢いで急成長しています。

エピソード

丹羽孝希選手元コーチ、坂本竜介コーチ指導で覚醒

昨シーズンより丹羽孝希選手のプライベートコーチを務めていた、坂本竜介コーチから指導を受けるようになりました。

その結果、世界ランク7位の覚醒

※下記記事の時点では世界ランク8位です。

これまで丹羽孝希のプライベートコーチなどを務めてきた坂本竜介コーチ(39)に昨年10月から指導を仰ぐようになり、迎えた今年1月の全日本選手権。平野美宇に0―4で敗れた後に「どうなりたい?」と同コーチから問われると「五輪に出たい」と打ち明けた。

 そのタイミングを待っていた坂本コーチのもと、打ち方やスタイル、用具なども全て一新した。

 「単純に言えば、守りから攻撃に変わりました。自分の教え方は、まず脳改革。考え方を変えないと新しいことには挑戦できないので。“勝てないよね”という話をしたら“どうすれば勝てるのか”“勝ちたいです”と。“じゃあ変えようよ”ということで2月から大改革しました」(坂本コーチ)

 攻撃的なスタイルへの転換。加えて、それを支える用具も変えたことから、1カ月半~2カ月は思うように打つことはできなかった。ただ、少しずつ新しい形が身につき始めると、結果が伴うようになる。今年度の4月からはフィーダー、コンテンダーを含めWTTのツアーで6勝。当初は「来年3月までに世界ランキング30位以内」が目標だったが、8位にまで急浮上した。

卓球界の新星・大藤沙月、世界ランク125位から8位に急浮上 坂本竜介コーチと目指すロス五輪― スポニチ Sponichi Annex スポーツより引用

全日本選手権初優勝へ

2025年、全日本選手権でベスト4入りを果たしている大藤選手。

目標は”初優勝”

これまでの全日本最高成績はベスト8ながら、優勝候補の1人として臨む今大会。世界大会を多く経験してきたことで「昨年は国際大会に出ていなかったので、全日本は大事(な大会)で絶対に勝たないといけない気持ちだった。今年は全く違って、前向きな気持ちで全日本を迎えられているし、緊張していない」という。  まずは初戦を突破し「1月に入ってスグに2大会を戦って試合勘もあったし、足もしっかり動いていた。今の実力を出して、優勝できれば」と頂点を見据えた。

【卓球】世界ランク7位の大藤沙月が初戦突破「前向きな気持ち」「今の実力を出して優勝できれば」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュースより引用

自身過去最高のベスト4入りしている大藤選手ですが、果たしてどこまで勝ち進むのか?

1月26日(日)、準決勝で相手は早田ひな選手。

(早田選手は)怪我されていても、ここまで普通に勝ってきていて、すごく強い選手だと思いますし、その相手に自分が明日どういう試合ができるのか楽しみです。

まずは勝ち負けを意識せず自分のプレーができたら、結果につなげていけると思うので、いい準備をしたいと思います。

大藤沙月、好調維持して全日本初のベスト4進出「新しいアイデアがポンポン出てくる」<全日本卓球2025>より引用

戦うことを楽しみにしている強さを感じますね。

悲願の初優勝となるのか?

応援していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次